家計管理・貯金

家計簿フォーマットダウンロード(水道光熱費)

お待たせしました!

インスタのストーリーで次回配布するフォーマットの(特別費・水道光熱費・365日貯金シート・バランスシート)アンケートを行った水道光熱費シートと365日貯金シートが同率くらいの結果になりました!アンケートのご協力ありがとうございました。

 

ののこ
ののこ
今回は水道光熱費シート、次回は365日貯金シートの順で配布しようと思います。

今実際に使っている水道光熱費シートがこちら

今回無料配布するフォーマットはこちらになります!

私の場合、水道光熱費の記録をつけ始めたのが2018年だったので2018年スタートにしていますが、配布するフォーマットはいつのスタートでも大丈夫なように「年」の所は空欄にしたのでお好きな時期から書き始めてみて下さい!

水道光熱費を記録するメリット

以前は過去3年分くらいの検針票を念のために残していましたがわざわざ検針票を引っ張り出して見る事がない事に気づきました。

ののこ
ののこ
検針票を残してはいるものの…過去の検針票全く見てないぞ…

水道光熱費シートを作ったことによって検針票を残しておく必要性がなくなったので水道光熱費シートに記入したら検針票を破棄しているのでお部屋もスッキリ!

過去の同時期の水道光熱費の比較も出来るので節約意識が高まりました!

ちなみに水道光熱費の節約のために

  • 洗濯はお風呂の残り湯を使用
  • 洗濯はすすぎ1回
  • 節水シャワーヘッドの購入
  • トイレのレバーの大小の使い分け
  • お湯はケトルで沸かす
  • エアコンや空気清浄機のフィルターを定期的に掃除
  • 使わないコンセントは抜いておく
  • 電気の付けっぱなしに気を付ける
  • 電力会社の乗り換え

などを無理のない範囲でゆる~くやっています。

 

ののこ
ののこ
全く節約を意識していない時期と比べたら月1000円~数百円は安くなりました!年間で考えたら1万円以上の節約になっているのでこの差はかなり大きい!!

特に効果が大きいと感じたのは普通のシャワーヘッドから節水シャワーヘッドに変えた事です。以前はお風呂でシャワーを使う時は1回1回シャワーを止めるのが面倒で出しっぱなしにしていました(汗)節水シャワーヘッドは手元のボタンでオンオフが出来るのでガスと水道の無駄遣いが大幅になくなりました!

 

 

ののこ
ののこ
節水シャワーヘッドに買い替えようか悩んでいる方には是非是非おすすめです!

 

水道光熱費シートダウンロード

水道光熱費シートはこちらから!

サイズはA4、B5、A5の3種類です。お好みのサイズをダウンロードして下さい。

 

ののこ
ののこ
PDFを保存して自宅にあるプリンターで印刷して下さい

ダウンロード(PDF)

A4サイズ
水道光熱費 A4

B5サイズ
水道光熱費 B5

A5サイズ
水道光熱費 A5

コンビニプリントはこちら!

現在コンビニプリントはセブンイレブンのみになります。

コンビニプリントのサイズはA4、B5になります。

コンビニプリントは1回20円~です。

 

コンビニプリントの手順は…

  1. コンビニのコピー機の「プリント」を選択
  2. ネットプリントを選択
  3. プリント予約番号を入力
  4. 設定などを確認してプリント開始!

 

有効期限切れ後は再配布した場合インスタのストーリーで告知する予定です!

※現在、再配布のリクエストは受け付けておりません。今の所再配布は定期的に行う予定ですが、家事と仕事の合間に作業していますので気長にお待ち下さい。こちらは無料配布のものになりますのでご理解下さい。

コンビニプリント(セブンイレブン)

A4サイズ
予約番号【48190561】
有効期限 2023年2月26日23時59分
B5サイズ
予約番号【60753745】
有効期限 2023年2月26日23時59分

酷似したフォーマットを転売、再配布などのモラルのない行為や常識のない方が多数いた場合はこの記事を限定公開に変更、又は配布を中止する事もありますのでご了承下さい。

特別費、365日貯金シート、バランスシートも順次配布予定なので暫くお待ち下さい。

 

献立表のテンプレートはこちら

 

小学館さんから書籍
スッキリ家事でお金を貯める!ののこの節約作りおきレシピ」発売中!
家計管理の始め方や今まで実践して効果のあった節約術、家事が少しでも楽になる作り置きレシピなどなど・・・それぞれギュッと詰め込んだ1冊になっています。少しでも皆さまのお役に立てればと思っています。お手に取っていただけたら幸いです。

ののこの節約作りおきレシピ
created by Rinker

ポチッとしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ