
こんにちは!ののこで(@nonoko_16)です!
今年から下の子が保育園に通い始めました!
上の子と10歳差があるので上の子の時の保育園準備の記憶はほぼなしっ!&お下がりなしの状態で1から保育園グッズを用意しました。
園によって揃えるものは違うと思いますが、来年から保育園に通う予定があるお子さんがいる方の少しでも参考になればと思い記事を書きました!
保育園準備品
DAISO
まず、一番始めに行ったお店はダイソー!
ののこ
安いしなんでも揃いそう!
タオルや歯ブラシ、コップなどを購入しました。
西松屋
次に西松屋へ!もっと色々揃うと思っていたのですが残念ながら体操着やスモックは発見できず…
ちなみに靴下は多めに買っておくのがおすすめです!
ののこ
我が家は男の子というのもあり、めちゃくちゃ靴下汚して帰ってきます
衣料品店
体操服やスモックなど比較的安く購入出来るヒラキで探していたのですが入園や入学準備シーズンはほとんど売り切れでした。
近所の衣料品店が安かったので体操服をゲット!
ののこ
衣料品店も結構品薄でした
手芸店
手提げバックなどは購入しようか悩みましたが…上の子の時は手作りにしたので姉弟平等に!と思い手作りにしました!
ののこ
久々にバックを作ったので生地の長さを間違えて購入してしまい誤魔化しながらなんとか完成!
楽天市場
揃わなかったものは楽天市場で購入!
ヒラキと比べると少し高いかもしれませんが楽天市場のセールやお買い物マラソンのタイミングで購入すればポイント還元があるのでお得に購入出来ます!
今回一番買って良かったと思ったのがおなまえスタンプ!
|
スタンプのなかには漢字もあるので小学生まで長く使えます!
ののこ
洗濯しても全く落ちない所もいいっ!
おなまえスタンプを購入したのでおなまえシールを購入するか悩んだのですが、こちらも買って良かったです!
|
コップやお箸などプラスチック製のものに貼っています。今の所洗っても剥がれたりしてないです!
ののこ
ペタっと貼るだけなので楽ちん!
保育園入園後に下着なども購入したのですが保育園で必要なもの安くて買って良かったものをこちらにまるっとまとめて載せています!
気になる総額は…
下の子の保育園は制服なので制服込みで総額41935円掛かりました!
ののこ
保育園準備費用は特別費から出しました!
まとめ
入園準備シーズンは品薄なお店があるので入園が決まったら早めの準備がおすすめです!
ののこ
ぐーたらしてたのでギリギリでバタバタしてました
ネットや実店舗を上手く利用して準備万全で入園式を迎えましょう!