家計管理– category –
-
水道光熱費(オール電化Ver.)
お待たせしました! インスタのストーリーで次回配布するフォーマットのアンケートを行った所 水道光熱費シートのオール電化Ver.を新たに作りました! アンケートのご協力ありがとうございました。 今回配布するシートはこちらになります。 サイズはA4、B5... -
日用品・食材の節約術!ウエルシアデー
こんにちは!ののこ(@nonko_16 )です! 今回は日用品や食材の節約になるウエルシアデーについて解説しようと思います! 【ウエルシアデー(ウエル活)】 そもそもウエル活って何?? 毎月20日はウエルシアお客様感謝デー! Tポイント200ポイント以... -
老後資金をお得に貯める!iDeCoって何??メリットは??
家計もだいぶ整ってきたので教育資金だけではなくそろそろ老後資金の事も考えなければと思い、我が家もiDeCo(確定拠出年金)デビューしました! iDeCoって何??現金貯金ではダメなの?? 今回はiDeCoについて解説しようと思います! iDeCoの無料... -
書籍「スッキリ家事でお金を貯める!」発売中!
こんにちは!ののこ(@nonoko_16)です! 2020年2月25日に小学館さんから初の書籍「スッキリ家事でお金を貯める!」を出させていただきました。 書籍のお話をいただいたのが去年の夏頃でした。 正直私なんかでいいのだろうかと凄く悩みましたがInstagramで... -
特別費を作ればお金が貯まる家計に!我が家の特別費の管理方法
家計管理を始める前は特別費を作っておらず突然の支出などで毎月貯金が出来ずにいました。 家計管理を始めて特別費を設けたのですが特別費を設けた事で 毎月貯金出来るようになった! 大きな支払いがあっても焦らなくなった 今回は我が家の特別費の管理方... -
ゆるゆる小銭貯金・365日貯金シートを併用してモチベーションup‼
本格的に家計管理を開始と同時に始めた小銭貯金、今まで500円貯金・365日貯金などをやって来ましたがどれも続かなかったのですが、小銭貯金を始めてからそろそろ3年、貯金額は約15万円になりました! 【どこの銀行が小銭貯金に良い??】 まずはど... -
【給料日と〆日に記入するだけ!】我が家の袋分け家計簿
これから家計管理をするにあたって家計簿の付けかたをどうやっていこうか…レシートを残しておいて家計簿に記入する方法はサボると後で大変な事になりそうで途中で挫折してしまいそう… 色々試した結果、お給料日に変動費を袋に振り分けて振り分けた変動費を... -
貯金計画のためにJICC、CIC、JBAに情報開示してみた話
夫の借金事件後、少しずつ貯金が出来るようになってきました。ここで一つの疑問が…この先マイホームを購入するとしたらいつ頃までにいくら貯めればいいのか、そして夫はブラックなのか…多分ブラックなんだろうくらいにしか思っていなかったので、もしかし... -
夫の借金発覚!?まさかのブラック!?
こんにちは!ののこです(nonoko_16)今日は夫の借金発覚の話をしようと思います。 【借金発覚までの経緯】 夫婦お財布別だった私達 夫と再婚して妊娠後期までフルタイムで働いていましたが重度の切迫早産と診断され、それを機に職場を退職し...
1